投資アドバイザーの資産を増やす戦略思考

金融商品を売らない投資と財務の専門家集団が金融の基礎知識からプロの思考まで勝てる投資家になるためのお役立ち情報やコツをお伝えします。本社:京都 出張所:大阪・東京をはじめとして全国対応! 2020年『勝てる投資家になるための実践教科書』出版予定・Amazonでサンプル冊子配布中

☆「勝てる投資家になるための実践教科書」のサンプル版をAmazonで配布中 ⇒書籍サンプル

優待株式投資 中級編(優待投資で忘れがちなこと)

f:id:bfpblog:20190919095621j:plain

 

優待株式投資の中級編

 

皆さんこんにちはBFPです。

 

前回に引き続き、

『優待がついている株に投資』する優待株式投資について書いていきます!

(優待株式投資ってなんなの?という方は、まずは下記の前回記事をご参照ください)

 

bfpblog.hatenablog.com

 

手間をコスト化しよう!

投資・運用における優劣を決める際、

ファクター(要因)として考えないといけないものとして、

『投資・運用における手間』があげられます。

 

一口に

「優待を現金化して利回りを上げる!」といっても

 

じゃあ

その現金化するまでの『コスト』『時間』はどれだけかかるの?

といった話ですね。

 

金券ショップを利用

買いたたかれるの前提で街中の金券ショップに持っていく。

 

これならお出かけのついでにできますが

やはり利益率は下がる。

 

オークションを利用

手間より収益を重視してヤフーオークションなどに出品する?

 

いやいや

出品にかかる手間(写真撮ったり商品PR書いたり・・・)や

システム利用料、さらには配送手続きに郵送費まで。

 

いったいどーするのか?

 これらを考えないといけません。

 

3つの要素を収束

ほかの項目にも繰り返し書いていますが、

突き詰めると投資・運用というのは

『損益機会』『時間』『準備(手間)』という3つの要素を

それぞれ個々の皆さんが許容できる範囲に収束させるのが第一歩となります。

 

ですので

時間や準備の価値が自分の中で低い

(生活環境上、自由がききやすく作業をいとわない)方にとって

優待投資は向いていますし、

 

逆に多少配当が良くなる可能性があっても、

「時間をほかのことに使いたい」とか「めんどくさいのは却下」という方は

 

優待投資は向いていない可能性が高いです。

 

いろんな記事でも繰り返していますが

これはどちらが『良い』『悪い』の話ではなく

『趣向(好み)』と『生活環境』の問題です。

 

もし優待投資をやっておられる方は、この辺りを加味して続けるべきか、やめるべきかをお考えください!

 

最後の「上級編」では

優待投資における銘柄の選び方と注意点について記載します!

お楽しみに。

Youtube・公式LINEで情報発信中

■Youtubeチャンネルで、時事ネタや投資の雑学を配信中!

勝てる投資家になりたい方、投資の知識や雑学力を身に着けたい方は是非ともご視聴ください!

www.youtube.com

 

■更新情報やイベント情報の受信・初回無料の質問をしよう!

ブログの更新情報や投資家向けのイベント情報がLINEで通知されるBFP公式アカウントです!

また初回無料で1件、運用に関するお悩みなどもご質問いただけます。
ぜひともご追加ください!

友だち追加


ID検 索 で の 追 加 は 「@oyj7499e」です!
(@を忘れずご記入ください。)

☆「勝てる投資家になるための実践教科書」のサンプル版をAmazonで配布中 ⇒書籍サンプル